勉強と学び
2010.02.15 Monday 11:26
双子が産まれて、夢を叶えるために、独立を目指し、僕は勉強した。
ちなみに税理士試験は、1科目に約400〜600時間の勉強が必要。
もちろん個人差もあるし、記憶力にもよるけど。
12月から始めて、8月の試験まで約8ヶ月間。
単純計算で1日約2〜3時間の勉強が必要となる。
これを5科目。
長い戦いである。
さてさて、どの時間で、どのように勉強していこうか?
土日は家族と過ごしたい
⇒400時間÷(8ヶ月×20日)≒3時間/日
夜はパパでもありママでもある
⇒専門学校には通えない
⇒夜は疲れて勉強がはかどらない
お金がない
⇒通信講座の資料会員が一番安い
と言う事で、
通信講座で朝4時から3時間勉強する。
という答えに自ずと辿り着いた。
これしか道はない。
と言うか、これをやれば良い。
そんな訳で朝4時からの勉強が始まった。
一番の敵は、起き上がることだった
起き上ってしまえば、こちらのものなのだが・・・
様々な言い訳と戦いながら、最後は夢のために勝つ
時に負けるときもあったけどね・・・
呑みすぎた日とか・・・
不思議なもので、半年、1年と経っていくと自然と体が慣れてくる。
むしろ爽快、体も健康になり、楽しくなってくる。
8月の科目試験が終わったあと、次の科目試験までの4ヶ月間ももったいなく感じ、他の資格の勉強も始めてしまうほど超ポジティブ
そんなこんなで、約6年。
夢のために楽しんだ結果が、今カタチとなった。
僕は確かに勉強した。
でも僕はこの勉強を通じて様々な事を学んだ。
知識だけでなく、
努力すること、目的を達成させること、約束を守ること、強い決意、強い意志、本気さ、計画性、実効性、検証性、改善性、正しさ、楽しさ、優しさ・・・
そして、家族の大切さ。
今はもう4時から勉強はしてないけど、
一生「学び」は続けていくつもり。
もちろん「ブックカフェ学び家」で
ちなみに税理士試験は、1科目に約400〜600時間の勉強が必要。
もちろん個人差もあるし、記憶力にもよるけど。
12月から始めて、8月の試験まで約8ヶ月間。
単純計算で1日約2〜3時間の勉強が必要となる。
これを5科目。
長い戦いである。
さてさて、どの時間で、どのように勉強していこうか?
土日は家族と過ごしたい
⇒400時間÷(8ヶ月×20日)≒3時間/日
夜はパパでもありママでもある
⇒専門学校には通えない
⇒夜は疲れて勉強がはかどらない
お金がない
⇒通信講座の資料会員が一番安い
と言う事で、
通信講座で朝4時から3時間勉強する。
という答えに自ずと辿り着いた。
これしか道はない。
と言うか、これをやれば良い。
そんな訳で朝4時からの勉強が始まった。
一番の敵は、起き上がることだった

起き上ってしまえば、こちらのものなのだが・・・
様々な言い訳と戦いながら、最後は夢のために勝つ

時に負けるときもあったけどね・・・
呑みすぎた日とか・・・

不思議なもので、半年、1年と経っていくと自然と体が慣れてくる。
むしろ爽快、体も健康になり、楽しくなってくる。
8月の科目試験が終わったあと、次の科目試験までの4ヶ月間ももったいなく感じ、他の資格の勉強も始めてしまうほど超ポジティブ

そんなこんなで、約6年。
夢のために楽しんだ結果が、今カタチとなった。
僕は確かに勉強した。
でも僕はこの勉強を通じて様々な事を学んだ。
知識だけでなく、
努力すること、目的を達成させること、約束を守ること、強い決意、強い意志、本気さ、計画性、実効性、検証性、改善性、正しさ、楽しさ、優しさ・・・
そして、家族の大切さ。
今はもう4時から勉強はしてないけど、
一生「学び」は続けていくつもり。
もちろん「ブックカフェ学び家」で


